本行事は毎年、熊本県「球磨人吉フライヤーズ飛行場」で行われておりましたが、本年7月の豪雨災害で球磨川が氾濫して多くの被害が出ました。そして人吉市や周辺の復興も、ままならない状況での本飛行場での開催はできなくなりました。九模連からも被害に遭われた多くの方々に、謹んでお見舞を申し上げます。
九模連では、災害のみならずコロナ過による行事開催中止や規制を行う状況ではありましたが、これを本年最後の行事として実施する事を決定し、スケール機を楽しむ多くのモデラーが集合して、久々に終日楽しい大会となりました。本大会では、スケール機を楽しむ自由飛行だけではなく、JMAスケール委員会制定のスケールスポーツマンクラス(飛行採点のみ)を希望者の模擬採点飛行として毎年実施しておりますが、今回も8名の申し込みがあり、高いレベルのスケール飛行と演技を行っていました。この審査員も日本選手権F4C&F4H選手権覇者の経験や審査員資格を持つ、久保脇雅也氏や田村基代治氏に採点して頂き、閉会式では講評も頂きました。
![]() |
![]() |
![]() 鶴田利雄/スピットファイア |
![]() |
![]() 山崎芳信/パイパーPA-18 |
![]() 井手正人/DH-82タイガーモス |
![]() 峠坂一道/P-47サンダーボルト |
![]() 藤田勝一/セスナ182スカイレーン |
![]() 植村和順/DH-82タイガーモス |
![]() |
![]() 頼本正弘/DH-82タイガーモス |
![]() |
![]() 藤田 勝/パイパ−PA-18 |
![]() 西村 雅幸/ウィークエンドスペシャル |
![]() 松本久美/ニューポール? |
![]() 中川正昭/T-28トロージャン |
![]() 大久保政英/フライベビー |
![]() 久保山寿男/紫電改 |
![]() 最所徹次/P-39エアロコブラ |
![]() 樋口勝則/スペースウォーカーU |
![]() |
![]() 山崎 美仁/零戦22型 |
![]() 有村和則/F4Uコルセア |
![]() 福山芳郎/セスナ182スカイレーン |
![]() 猿渡 毅/ミューガルE.3.H |
![]() 田村基代治/ピラタスPC-21 |
![]() 安藤 由隆/ブロム&フォスBV141B |
![]() 杉山 良広/ボーイングB-17G |